
愛知県に旅行に行きたいけど、どこに行ったらいいかわからない。
のんびり出来て、子供も楽しめて、美味しいものが食べられたら最高だなぁ〜。
愛知県に旅行に行ってみたいけど、実際どこへ行ったらいいか分からないと思っている方も多いと思います。



そんな悩みがある方に、私は「日間賀島」をオススメします!!
- 日間賀島の説明
- 日間賀島での楽しみ方
- 日間賀島で食べられる美味しいもの
この記事を読むと、なぜ年間20万人もの人が日間賀島へ訪れているのか、なぜ日間賀島はリピーターが多いのかが分かります。
「日間賀島に行ってみたい!!」と思ってもらえるような内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでいって下さいね〜。



この記事を書いている私は、
日間賀島に嫁いで25年です。
観光案内所に勤めています。
あなたの大切な旅行が失敗しないよう、ぜひ本記事を参考にして下さいね♪
愛知県のおすすめ観光地、日間賀島を説明します。


ここではまず愛知県の離島、日間賀島のことを説明します。
日間賀島を全然知らない方も、少し知っている方も、
日間賀島に来たことがある人もない人も、
日間賀島の場所やアクセス方法を書いていますので、知ってもらえたら嬉しいです。



では、説明していきますね!
日間賀島はどこにあるの
日間賀島は日本の中央に位置し、名古屋から一番近い島です。
愛知県知多半島の先端
名古屋からは1時間ほどで到着します。


アクセス方法


電車と車、どちらでも便利です。
電車なら名鉄名古屋駅から名鉄河和駅まで乗り、港まで歩き、あとは高速船で20分で着きます。


車なら知多半島先端の師崎港まで来て、車を有料駐車場に停めたら高速船で10分です。


名古屋から近く、交通の便も良く、船に乗り離島に来たという特別感を味わいながら美味しい海の幸が食べられるということで、日間賀島は大変人気があります。
日間賀島へのアクセス方法を詳しく書いた記事はこちらをどうぞ。


日間賀島での楽しみ方


日間賀島に観光や旅行に行った際に、何をして過ごすのか、どんな楽しいことがあるのか知りたいですよね。
ここからはそんな日間賀島の楽しみ方をお伝えしていこうと思います。
豊富なアクティビティ
夏にはお祭り、花火大会、海水浴、イルカふれあい体験、キッズアドベンチャーなどで楽しめます。






春から秋にかけては漁船クルージング、干物作り、タコのつかみ取りなどの体験が出来ます。




1年中楽しめる事としてはレンタサイクル、堤防釣り、船釣りなど。






日間賀島は、家族連れのお客様にももちろん人気がありますが、若い方からお年寄りの方まで幅広い年齢層の方に来てもらって楽しんで頂いています。
釣りについての詳しい内容はこちら!


イルカふれあい体験についての詳しい内容はこちら!


古い歴史が感じられる島
日間賀島では古代の化石が多数発見され、縄文時代、弥生時代などの古墳群が存在するなど
古い歴史を持つ島です。
「安楽寺」には縁結びの神様、「呑海院」には子宝子育ての神様、「長心寺」には安産の神様が祀られています
また「知多四国八十八箇所霊場めぐり」の札所37番(大光院)があり、1年中全国から多くの人が訪れているんですよ♪


お寺、神社、御朱印などに興味がある方はこちらもどうぞ


インスタ映えな写真が撮れる
恋人ブランコ、タコの形をした駐在所、卒業記念に作られたタイルが並んでいるタイルロード、






日の出が見られるサンライズビーチ、夕日がきれいなサンセットビーチ、




漁船が並んでいる海の風景、タコのモニュメント、高台からの景色などフォトスポットがたくさんあり、






日間賀島はインスタ映えスポットとしても人気があります。


お土産選びが楽しい
日間賀島には西港にお土産屋さんが2軒、せんべい屋さんが1軒、干物屋さんが1軒、
東港にはお土産屋さんが1軒、
ちょうど中間の場所に干物屋さんが1軒あり、かわいい雑貨屋さんもあります。
空いた時間や帰りにお土産を見るのも楽しいですよね!!


かもめ売店限定品でたこまんじゅう、人気の味付け海苔「島のり」
せんべい屋さんにはイカやエビをまるごとギューとする「ソフト姿焼き」があり、皆さん焼き立てを美味しそうに食べています。


干物屋さんは自分たちで地の魚などを仕入れて味付けし、干して販売しているので新鮮で美味しいです。
入り口に沢山の干だこがぶらぶらしているのも見応えあります。






移動手段が豊富
日間賀島は1周5.5キロで歩いても1時間ぐらいで1周できますが、1周するにも色々な方法がありますので、
それも楽しみながら周ることも出来ます。
トゥクトゥクで1周して写真を撮ってもらうフォトサービス、
レンタル電動キックボードで爽快に島を周ったり、レンタサイクルで島風を感じながら走るのも最高です♪




ところで日間賀島に宿泊予定の方、もう宿は予約しましたか?
日間賀島は宿泊施設が限られているので、早めの予約がおすすめです。
\ 日間賀島の宿はこちらから! /
日間賀島で食べられる美味しいもの


ここからは日間賀島の最大の魅力と言っても過言ではない「美味しい海鮮」のことを紹介していきます!!
ぜひ一度は食べに来てもらいたい、絶品料理の数々。
一度食べらたらその美味しさに魅了され、また食べに行きたくなるので、
日間賀島はリピーターが多いのです♪



では、説明していきますね!
冬の味覚フグ
10月〜3月までの期間限定で食べられる「フグ」
旅館や民宿でフグコースを事前予約しておくことで、旬のフグのフルコースが楽しめます。
てっさ、てっちり、白子焼き、魚醤焼き、唐揚げ、雑炊など。
日間賀島のふぐはとっても美味しいんですよ♪




日間賀島と行ったらタコ


日間賀島に来たらタコを食べずには帰れません。
それだけ日間賀島=タコで有名なんです。
甘みがあり、茹でても固くならない「タコの丸茹で」
刺し身、唐揚げ、タコしゃぶ、たこ飯などの色々な方法でタコを楽しめますよ!
春は貝類




春が旬の貝類。春が一番身が大きくなり、美味しく食べられます。
タイラガイ、白ミル貝、大アサリ、あさりなど。
刺し身、酒蒸し、焼きなどそれぞれにあった調理法で食べられるので、いいですよね♪
その他の海鮮




シャコ、車海老、ハモ、うに、サザエ、穴子、タイ、ワタリガニ、伊勢海老。



日間賀島へは、美味しい海鮮を目当てに来てくれる方もたくさんいますよ!
島ならではのおいしい海の幸を、お腹いっぱい楽しんじゃって下さい!
まとめ
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!
愛知の離島、名古屋から一番近い島、「日間賀島」の事を分かっていただけたでしょうか。



愛知県に遊びに行きたい、旅行に行きたいと思っている方のお役に立てれば嬉しいです。
ところで日間賀島へ宿泊予定の方、もう宿は予約しましたか?
日間賀島は宿泊施設が限られているので、早めの予約がおすすめです。
日間賀島の空室検索はこちら!!
\ 日間賀島の宿はこちらから! /

